「コロナに打ち勝つ!プレミアム付ゆりはま商品券」を販売します。
このたび湯梨浜町商工会では、湯梨浜町と協力し、新型コロナウイルス対策緊急支援として
「コロナに打ち勝つ!プレミアム付ゆりはま商品券」を販売することとなりました。
湯梨浜町民の皆様を対象に6月15日(月)まで購入を受付けています。受付終了しました。
締切後、応募者多数の場合は抽選を行い、6月17日(水)より引換販売を実施します。
以下の詳細をご確認いただき、ぜひお申し込みください。
*****************受付は終了しております*******************
1.商品券の概要
・名称 「コロナに打ち勝つ!プレミアム付ゆりはま商品券」
・券面額 500円
・使用期限 令和2年12月15日(火)
・取扱加盟店 こちらをご覧ください
2.商品券の販売
・販売価格 1冊 10,000円(500円券 24枚綴)
・プレミアム 額面の20%
※1冊12,000円(500円券24枚綴)の商品券を10,000円で販売
・発行総額 8,400万円
・販売冊数 7,000冊
・申込受付期間 6月5日(金)~6月15日(月)
新型コロナウイルス感染症対策として先着順の対面販売ではなく、HPやハガキで
購入希望者を募集し、抽選を行います。
申込方法については該当ページをご確認いただく他、
6月10日(水)日本海新聞折込のチラシをご覧ください。
・抽選日 令和2年6月16日(火)
※結果についてはハガキにて通知いたします(抽選後、順次発送)
・引換開始 令和2年6月17日(水)~6月26日(金)
・引換場所・時間
○6月17日(水)~6月26日(金)期間中の平日 9時~18時まで
■湯梨浜町商工会(湯梨浜町龍島501-1)
○6月20(土)・6月21(日) 10時~15時まで
下記三カ所で引換します。
■東郷地区 湯梨浜町商工会(湯梨浜町龍島)
■羽合地区 湯梨浜町役場(湯梨浜町久留)
■泊地区 湯梨浜町商工会泊会館(湯梨浜町泊)
・販売対象 湯梨浜町在住の方
・購入限度額 お1人様5冊まで(50,000円)
3.スタンプラリーの実施
新型コロナウイルス感染症の影響により落ち込んだ湯梨浜町内の消費を促し、町内の商業活性化を図るためスタンプラリーを実施いたします。
・実施期間 令和2年6月17日(水)~令和2年12月15日(火)
・対象店舗 商品券加盟店
・賞品 特等 10本 はわい温泉・東郷温泉ペア宿泊券(3万円分)
1等 20本 鳥取和牛又は山陰鮮魚の詰め合わせ(1万円分)
2等 50本 食事券(3千円)
3等 60本 湯めぐり手帳(日帰り温泉入浴券)
・応募方法 ①商品券ご利用のお買い物の際、加盟店から台紙(表紙)にスタンプを1個もらってください
②異なる5店舗のスタンプを集めます(違う番号のスタンプを集めてね)
③設置された応募箱へ12月15日(火)までに入れて応募ください
(ご利用額に関わらず、1回の会計でもらえるスタンプは1個です)
・設置場所 湯梨浜町役場本庁舎および泊支所、湯梨浜町商工会、加盟店
(応募箱設置場所は販売時にお渡しする加盟店一覧でご確認ください)
・抽選日 令和2年12月17日(木)
※当選者の発表は賞品の発送を以て代えさせていただきます。
「コロナに打ち勝つ!プレミアム付ゆりはま商品券」取扱加盟店募集について

湯梨浜町・湯梨浜町商工会ではコロナウイルス対策緊急支援として
「コロナに打ち勝つ!プレミアム付ゆりはま商品券」(6月17日(水)利用開始)の
取扱加盟店を募集します。(商工会員または町内に店舗を有する事業所)
取扱加盟店をご希望の場合は実施要項・申込書等、湯梨浜町商工会に準備しておりますので、
令和2年6月3日(水)までに湯梨浜町商工会(℡32-0854)へお申込みください。
※令和元年度商品券事業の加盟店様には別途詳細を送付いたします。
緊急事態宣言の対象地域解除に伴う事業者様へのお願い
事業者の皆様へのお願いhttps://www.pref.tottori.lg.jp/290332.htm
2020年5月14日に政府の緊急事態宣言及び基本的対処方針が変更され、
鳥取県は緊急事態宣言の対象地域から解除されました。
今後、新型コロナウイルスが感染拡大しないよう、引き続き感染予防に
取り組んでくださるようお願いします。
感染拡大防止ガイドライン等を踏まえた事業継続
業種別のガイドライン等を踏まえ、引き続き感染拡大防止を図りながらの
事業継続をお願いします。
三つの「密」を避ける取組の推進
次のような職場環境での三つの「蜜」を避ける取組みを推進してください。
鳥取型 「新しい生活様式」[PDF]
◾在宅勤務(テレワーク)、ローテーション勤務、時差出勤等による職場環境の過密化を避ける
◾テレビ会議・オンライン会議の活用、鳥取型オフィスシステムの導入等による感染リスクの低減
職場の感染防止の取組の継続推進
職場の感染防止について引き続き取り組んでくださるようお願いします。
◾手洗いや手指消毒、咳エチケット、従業員同士の距離確保、事業場の換気励行、
複数人が触る箇所の消毒、発熱等の症状のある従業員の出勤自粛等
不急の県外出張の停止
不急の県外への出張(特に緊急事態措置対象地)への出張は、可能な限り
控えるようお願いします。